レポート - Entries for Terry |
Syndicate Terry's entries |
Categories
Main :
お食事会レポート(1)
|
なんでもレポート(24)
|
ダイビングレポート(1)
|
ハンティングレポート(7)
|
飲み会レポート(0)
|
Most recent entries
2011/06/14
Category: なんでもレポート :
Author: Terry (6:27 pm)
|
6月10日(金)12時に出発し、北カリフォルニア州Mendocino海岸のキャンプ地へ。 数日前の波情報では9ftとか7ftという情報もあったものの、飛行機のチケットも購入しており、「行くしかないやん。」 と、ポジティブ思考で行きました。 土曜日現地に到着したらなんと、、高くて1/2ftくらいしかない、【まさかのベタ波】 干潮の時間帯である2:00p.m.頃にエントリー、水温は55度なので強烈な冷たさもなく、快適も快適。 ウニは、崖ではちょっとお目にかかれない巨大ウニ。 リングコッドも獲りたい! と、いつものように欲をだして水中銃も持っていったものの、体力が続かずアワビとウニのみで上陸。 上陸後は当然ながら 大宴会 となりました。 ウニと、アワビをがむしゃらに食べる子供たちの元気さに関心する反面、あの小さい体で、あれだけ多量のウニを食って、気持ち悪くならんのかと心配しましたが、おっさんのが心配する必要は全くありませんでした。笑 帰りの飛行機は空港のセキュリティーチェックでは、予想通りアワビとウニを見た事がない係官で、、そりゃもうスッタモンダしまして大変でしたが、長距離ドライブをしなくて良かった事を考えると、ま許せます。 写真をUPしたいと思うのですが、どうも判らず、、、別途UPすることになるかもしれません。 ほんじゃ、レポート終了っ! |
2011/02/22
Category: なんでもレポート :
Author: Terry (8:50 pm)
|
<object width="640" height="390"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/MgRpwESWPLM&hl=en_US&feature=player_embedded&version=3"></param><param name="allowFullScreen" value="true"></param><param name="allowScriptAccess" value="always"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/MgRpwESWPLM&hl=en_US&feature=player_embedded&version=3" type="application/x-shockwave-flash" allowfullscreen="true" allowScriptAccess="always" width="640" height="390"></embed></object> |
2011/01/23
Category: なんでもレポート :
Author: Terry (6:55 pm)
|
22日、お天気も、お日柄も宜しく、、、サンディエゴの有志と崖突撃っ~! 崖に到着すると海は味噌汁どろどろ状態。 サメに行くと、サーファー天国。 崖に戻って、沖合いを攻める事に。 波が大きく、波にもまれてエントリーするのにてこずったが、海は潜ってみんとわからんねぇ~。 水深20ftくらいの場所になると視界も20ftくらいある。万歳! 久しぶりのダイビングなので、気持ちは欲張り。 狙いはタコ、ウニ、伊勢海老、魚。笑 メジナの大群に遭遇するも、どれにしようか悩んでいるうちに大群は去って行った。 仕方なく、猿でも撃てるカンダイを一匹しとめてゲームバックへ。 その後落ち着いて伊勢海老を狙うも絶対数が少なくその上小さいサイズばかり。 何とか2匹GETして、残圧500になったのでウニを拾って浮上。 リミットには程遠い成績やけど、気持ちいいダイビングやったんで ○ 。 |
2010/11/20
Category: なんでもレポート :
Author: Terry (10:18 pm)
|
アルミニウム缶のタブを集めてると車椅子に交換するプログラムがあるようです。 昔あった“ベルマーク”(今でもあるんかな?)みたいなもんでしょうか。。。 日本在住の叔父叔母が【上記理由にて集めている】という事を聞いて、それから集めています。 夏に帰省した時に聞いて、それから集め始めたんですが、、、家族4人、3ヶ月間でコーヒーカップにやっと3/4。 なかなか溜まらないんですが、近所のビール好きの友人が「集めといたで。」って言って持ってきてくれたのが、、、一人なのに、、、倍の量。 (どんだけビール飲んでるんやろ。笑 てな訳でソーダ、ビールを問わず、アルミ缶のタブ、、ご協力頂ければうれしい です! 何個集めたら(何本ビールを飲めば )一台の車椅子になるのか、、、???? ですが、今度機会があれば訊いておきます。 |
2010/11/15
Category: なんでもレポート :
Author: Terry (8:10 pm)
|
千 昌夫:味噌汁の歌 ♪日本人なら忘れちゃ困るぅ~、生まれ故郷と餅搗きをを~~ ちょっと歌詞が違うけど 、、、、てなわけで餅搗きします。 28日頃年末の週末になってくれたら都合がよかったんやけど、、、今年の最終土曜日は25日クリスマス。 1.クリスマスに餅搗きしたらサンタが怒るでそりゃ。。 2.保存剤入れへんから25日に餅搗いたら正月にはカビだらけ 3.25日、26日はテリが不在 4.27日~31日などは週日なので勤め人が参加できない てなわけで、正月元旦に餅搗きをする事にしました。 ざっと計算しただけで70人、あるいはもっと多くなるなると思われ、、、 恐縮ですが、ポトラック形式で開催させて頂きたく、ご理解・ご協力お願いします! 毎年心配なのが 雨 。 天気がよければ庭でなんとかなるんやが、、、なんせ、ちっぽけな家なんで、、、雨が降ったらオラ知~らね。 人種の坩堝といわれているロスアンゼルスならでわ、国際色豊かな餅搗きになると思います。 テリの餅ランキング~~~ 8.黄な粉餅 7.白餅(七輪で焼いて、醤油つけて海苔で挟んだやつ) 6.納豆餅 5.おろし大根餅 4.あんこ餅(七輪で焼いたやつ) ベスト3の発表 3.蓬餅(七輪で焼いて醤油であっさり) 2.蓬餡(よもぎあん)餅(七輪で焼いたやつ) 1.豆餅(七輪で焼いて塩で、あるいは醤油と海苔挟み) それとは別に衝撃的な餅もありました。 それは、、【みかん餅~~っ!】 作り方:紀州みかんを蒸篭に入れて一緒に蒸して一緒に搗くんですが、なんと砂糖を入れるんです。砂糖を入れるからか、硬くなりにくいので小腹が減った時用に、、おやつとしていけるんです。 “自分の国の食べ方を紹介したい”、という方おおいに歓迎です。 |
2010/11/15
Category: ハンティングレポート :
Author: Terry (10:47 am)
|
あ、サメが出た訳ではございませぬ。 「な~んだ。」って? 長さんと2人で通称サメポイントを責めてきました。 丘の上から見た限りでは視界が悪そうでしたが、意外に綺麗で15ftはありました。 海老は宇宙人にさらわれたのかという位おらず、リーガルサイズ一匹掴んで上陸しましたが、念のために計測したらゲージに入ってしまい、涙のリリースでした。 手ぶらでは寂しいのでウニと、タコを獲ってきました。 ウニは長さん伝授の “ウニ酒盗” タコは、余分な皮を取り除き、吸盤と筋肉質の身 のみにして、オリーブオイルとガーリック、塩コショウ少々でササッと炒めて最後にバジルの葉をパラパラ。 あと、5mm~10mm角に切ざんで、洗った米の上に乗っけて、、、タコ飯。 もちろん刺身にもしました。 タコは、たこ焼きにも出来るし、海鮮カクテルにも使えるし、食材として結構いいかも。。。 因みに、今回のタコは頭のてっぺんから足の先まで1メートルあり、脚の太さもがっちりしていて食い応えありました。 |
2010/10/28
Category: なんでもレポート :
Author: Terry (3:04 pm)
|
エビダイバーの皆さん、 Yumi&Koma夫妻の渡米日程が決まりました。 11/2夜到着、11/9出発 3日夜、歓迎会が計画されていて(幹事はえんちゃん?)、4日は海老獲りダイビング(幹事は長さん?)が計画されていて、5日(金)夜出発のアワビ獲り(一応僕が幹事のつもり。笑)も計画されています。 アワビはほぼ決定ですが、歓迎会と、海老獲り計画はご本人の確認が取れていない(?)ようですのであくまでも計画だと思います。 都合が付く方は奮って参加お待ちしとります~! 各イベント幹事にお問い合わせを!! 楽しみ、楽しみ!!! |
2010/10/24
Category: お食事会レポート :
Author: Terry (8:20 pm)
|
新人4人歓迎 と、海老蔵さん50歳 と、2010年シーズン開幕 を祝う【海老祭り】は今年も盛大に執り行われました! ギャラリーコーナーにて写真を纏めてアップできるようにやってみますが、、うまくいかない場合はご容赦を。。。 |
2010/09/26
Category: なんでもレポート :
Author: Terry (5:11 pm)
|
ebidiver.comのニュース欄 はビデオの調子が悪いらしいんで、、、、 Youtube.comにビデオをUPしました。↓↓ コピペしてください。 http://www.youtube.com/watch?v=hsEPwPMhuGk&feature=related |
2010/09/24